リクエストも受け付けております。
絶対実現するわけではありませんが。
・やろうと思ってるやつ
・ボカロ何か
・過去作のリメイク
・モニタリング
続きを読む
閲覧設定
名前変換設定
この小説には名前変換が設定されています。以下の単語を変換することができます。空白の場合は変換されません。入力した単語はブラウザに保存され次回から選択できるようになります
1 /
目次
スパークル。
春の青空に浮かぶ太陽かのように煌めいていたあの恋。
でも、消えていってしまった、のだろう。
ただ、一つの桜の花弁みたいな恋の行先は。
まるで、絶叫系のコースターか何かで落ちていってしまうみたいな、衝撃だった。
あの目、この目、二つの目線の先が重なり合った時、数秒にも満たない一瞬のこと。
「私なんかに告白されたら、きっと困らせちゃうし……」
放課後、彼が帰った教室で私は友人にそう話した。
そんな配慮という名の先延ばしを口走ってしまう。不安半分の好きという気持ち、なぜなら崩れていくものばかりが目に見えていたから。
その後、私は、帰りの電車の窓から黄金色の空を見上げた。彼を好きなのは私だけじゃない、のなんて当たり前なのに、勝手に妄想を浮かべた理想にのぼせてしまった頬を窓にぴたりと当てた。
夏の夜空に浮かぶ花火かのように煌めいていたあの恋。
でも、消えていってしまった、のかな。
ただ、一つの早く散ってしまった青葉みたいな恋の行先は。
私には、もう、行先なんて分かっていたんだ。
去年の夏休み、彼と偶然出会った花火大会を思い出す。ほんの一瞬だったけれど、今の紺色の空に浮かんだ花火、花火ではなく、彼の横顔へと目線が行ってしまった。その時に浮かんだ「好き」なんて二文字、
彼には言えなかった。
[中央寄せ]*[/中央寄せ]
同じクラス、近い席の位置。近くに居るはずなのに、彼はいつも、髪の毛をポニーテールにした女子の方を見ていた。
「本当の君が知りたい、なんて私は言えないのにね」
私は友達に向かってそういった。
友達は、私に告白したら、と提案した。行先は結果に見えているの、なんて言い訳しないでよね、と付け加えて。
そんな言葉を投げかけられたら、もっと彼に夢中になってしまう。彼の好きな人なんてどうでもよくなってしまうから。
せめて、
「まだ側に居て欲しいな」
なんて彼が言ってくれるような、距離感になれたら、いいのにな。
秋と冬の夜空に浮かぶ月と星かのように煌めいていたあの恋。
でも、消えていってしまった、のだ。
夜空を流れるスパークルみたいな星のように、もう既に消え去ってしまったのだ。
彼を見る時、瞬きもしたくない、惜しいの。そんなひと時の幸せを逃さないようにしたいな。
でも、君はいつか、他の人のものになってしまう、と分かってしまう。
[中央寄せ]*[/中央寄せ]
いつでも、どこでも、諦められるはずの恋に、妄想と夢を見続けた結果が、この結末なの?
でも、この妄想という名の夢が、覚めないでほしい、けれど、私は、恐怖も不安も好きを握りしめて、彼を夕方の屋上に呼び出した。
「君が好き」
そんな一つの気持ちだけが、私の嘘でも何もない真実だから、痛くても、辛くても、誰にどう言われようが、変わりやしないんだ。
彼は、「ごめん」なんて言葉を残して、彼の放課後を過ごし始めた。片思いの苦しさも、片思いの愛おしさも、君から知れてよかったな。
思わず、頬を伝う涙、声を上げ、泣き崩れた。
わかっていた行先だとしても、悲しいものは悲しいんだと知った。
忘れられない、忘れたくないあの日々、恋に落ちた意味を覚えていたい。
まるで、絶叫系のコースターか何かで落ちていってしまうみたいな、衝撃だった。
あの目、この目、二つの目線の先が重なり合った時、数秒にも満たない一瞬のこと。
曲名:「スパークル」
引用元:YouTube
作詞・作曲:幾田りら
歌唱:幾田りら
Answer
このまま僕という人間は、人生という道をどこまで歩いて行かなければならないのだろう。
鏡に写る嫌いな僕という人間、僕なんか見ていてもその答えは見つかることはない。
まだ僕という人間が傷ついたせいで心には切り傷が沢山ある様な、そんなちょっとの傷がある。
その傷を抱きしめていいのかも、分からなかった。
小さくうずくまって涙を流してしまった夜、そんな様々な孤独が僕という人間を強く勇ましく育てていくのでしょう?
僕という人間は不器用で、頼りなくて、不甲斐ない。
僕という人間を僕自身が恨んでも、嫌いになっても、永遠に近しい日月を続いていく中でまだ生きていたい。
今日の朝日が昇っている。窓からその事実を確認する。
僕という人間が僕自身を完全に好きになれる「いつか」を追いかけていたい。
しかし、その夢に追いつくためには、僕という人間が手を伸ばしてもまだ届かぬところなのだろう。
この僕という人間に住み着いたままの臆病という気持ちがこの心を蝕むように、今、この複雑に絡まった「嫌い」なんて気持ちをほどいていってくれ。
[中央寄せ]*[/中央寄せ]
日を跨ぐ度に募っていく、周りから与えられたもう抱えきれることのない期待達が僕という人間の弱い心には重すぎて、通り越していってしまうみたいだ。
「大丈夫」なんて口に出す言葉は、僕という人間の感情を裏返したものなのだ。
僕という人間は、弱虫で情けない。
生きていく度、減っていく人生という時間。
生きていく度、増えていく期待という荷物。
砂時計を逆さまにして時間を戻したとしても、僕という人間はこの道を選ぶはずだ。それは、根拠のないことでしかないけれど。
僕という人間の瞼を閉じて、「好き」とか「嫌い」とか確かめたこの気持ちたちは、南から吹く追い風に乗って速さと気持ちの強さを増していく。
時間に絶望して、足を取られてもう動けない、なんて思っても、間違うことを恐れることがないようにしたい。
僕という人間は、僕は、踏み出していけるんだ。
[中央寄せ]*[/中央寄せ]
前の僕が、手繰り寄せていた未来の想像を書いた未来予想図。今、僕のこの手で歴史を書き換えていく。
インターネットや僕以外の他人の視えない、視たくない声に、僕という人間を奪われないように、変えられないように。
僕がここにいるための、僕自身の証明を。
僕が思い描いた日々を、これからを、積み重ねて生きていく。今までを振り返れば、前の僕が生み出してきた無数のゴールラインが、前の僕を乗り越えてきた証だ。
このまま僕は、人生という道をどこまで歩いて行くのだろう。僕が思い浮かべていた答えに、鏡に写る僕がゆっくりと頷いた。
僕は、人間は、未完成なままでいい。足りなくて、欠けている欠片を探して、その欠片を紡ぎながら僕は進んでいく。
I Like It
作詞・作曲:Stray Kids
歌唱:Stray Kids
一応ヒョンジンメインの小説です。
超絶クズに描かれております。ご注意下さい。
僕たちは警察と泥棒みたいにお互いを追いかけられて、追いかける関係だろう?
髪が目にかかった。僕はその髪を耳にかけた後、また口を開いて君に話しかけた。
僕はスリルを味わいたいんだ。この感情は出来上がった薬品同士を混ぜて爆発させた化学反応みたいなもの。愛したり、愛さなかったり、無視したり、構ったり時によって対応を変えて欲しい。
僕は君と僕っていう関係に依存してるだけ。
君はそうじゃなくても、僕がそうなら問題はない。だから、私たちってどんな関係?なんて質問はこの関係にいらない。そんな顔をする君は見たくないから、やめてほしい。
あの髪が好きなだけで、今の君は好きじゃない。
あのままの関係でいいんだ。
恋人だとか愛人だとか、彼氏彼女だとか、僕たちのこの関係を定義つけようとはしないでくれ。
愛はないけど、君のことは好きだから。この気持ち、君なら分かるだろう?
君が越えたいなら越えればいいけど、僕はその度に後ろに下がる。僕はこの距離から動こうとはしないよ。
これ以上進めば傷も痕も増えるだけだろう?今のままだったら、傷も痕も増えることはないんだよ。
僕は恋人になる前のこの感覚が好きなんだ。
一線を越えるのは構わないけど、これ以上の関係を求めるのは悪手だよ。
「そうだよ。君のことは好きだけど、恋人になるのは面倒くさい」
僕は微笑んだ。
そして、その笑顔を見た君は笑ってくれはしなかったが、安心してそうな表情を浮かべた。
この関係が好き、君のことも好き。
これが好きなだけなんだ。ずっと、このままでいいじゃないか。
--- * ---
進展もない日々が好き。
君が求めているものとは違うんだ。理解して、消化して、諦めてくれない?
映画だって、ゲームだって、予告編が一番心が動かされるじゃないか。それと同じだよ。
「愛してる」なんて理由にならない理由で、ちょっとだけ足を踏み入れるフリをして進もうとする君に対して、僕は受け入れるフリをしているけど本心では申し訳ないけどいらないよと断るばかりだから、これ以上距離を縮めないでくれ。
真実はいつも深すぎることが多くて、追いきれないことばかり。この僕の心情もそれと同じだ。
君が一歩近づくなら、僕は二歩後ろに下がるよ。
駆け引きなんて要らない、そんな関係が楽しいんじゃないか。
この関係をまだ終わらせたくないから、僕は一つ下がるよ。この距離が永遠に続けば楽しく終われるだろう?
無理に恋人同士になんてならなくていい。僕と君という関係で居ようよ。
この関係が好き、君のことも好き。
これが好きなだけなんだ。ずっと、このままでいいじゃないか。
だから、僕達の関係なんてくだらなくて面倒くさい質問なんてしないでよ。
君が一歩近づいたかと思えば、いつの間にか僕達の間には一歩の差ができている。
早とちりして、僕たちの距離がこれ以上空いたら君も僕も悲しいから、永遠にこのままでいよう。
「その通り、言いたいことが分かった?永遠に大好きだよ」
彼女は安心したのか、僕に対して優しく微笑んだ。
ただ、愛し合うには満たないだけで。
恋人だとか愛人だとか、彼氏彼女だとか、僕たちのこの関係を定義つけようとはしないで。
愛はないけど、君のことは好きだから。
「この気持ち、君なら分かってくれると信じてたよ」
僕は、またゆっくりと微笑んだ。時間の流れがいつもより、緩やかなように感じた。
君のことが好きだ。でも君は愛していない。
君より、この関係のほうが好きだ。
この瞬間、一つ一つが限りないほど好きだ。最高に楽しいんだ。
僕はそれが好きなだけだ。
この遊びの関係が好きなだけだから。