閲覧設定
名前変換設定
この小説には名前変換が設定されています。以下の単語を変換することができます。空白の場合は変換されません。入力した単語はブラウザに保存され次回から選択できるようになります
1 /
目次
最後は本心なんかじゃない。
初投稿なんで多めに見てくださいぃぃぃ
白い息をはく。
名前を呼ぶ。
内緒話をする。
意味のない話を沢山した。
電話をする。
---
私には好きな人がいる。
幼馴染の祐。
小さい頃は何とも思ってなかった。
沢山遊んだり、話したり、
今はそれが昔より大切なものになっている。
ガラッ
担任「席につけ~」
「日直朝の会しろ~」
日直「うい~」
こんな些細なことも、もどかしい。
祐と話したくてたまらない。そして、もう一つ。
_____早くクリスマスが来て欲しい。
何故かって?
それは、祐にクリスマスの日遊ぼうと言われたからだ。
正直言って向こうも気があるのではないかと思ってしまう。
しかも誘われた場所はカップルがよく行くような場所。
これで期待しないわけがない。
私はとてもウキウキしていた。
だが、一つ心配がある。
祐が最近学校に来ていないのだ。
何かあったのだろうか。
何か問題でも起こったのか。
心配で心配でならない。
今日は家に行ってみようか?
そう思ったときだった__
ガラッ
祐だ。
私は胸が踊った。
好きな人と会えるというのはとても嬉しい。
奈美「おはよボソッ」
祐「おはボソッ」
いつもどうりの会話
どれもかれも宝物。
奈美「なんか大丈夫だった?」
___ここからだった。
祐「、、、、えっ、だい、じょうぶ、!だから、、」
この反応で気づけなかったのがなんとも惜しい。
だけどこの時の私は恋愛脳で全く頭が回っていなかった。
-
---
時は流れ12月25日。
ウキウキで準備をする。
メイク、ヘアアイロン、香水、洋服、ネイル、、
あやゆる手を使い、いつもの私を磨き上げていった。
____その時だった。
ブルルルルル
変な感覚があった
その時の私はヤな予感が脳裏を通った。
ガチャ
奈美「はい。」
祐の母「来てください!!!早く!○○国立センター病院に!!!」
私は意味が分からなかった。
ただ一つ、病院ということばしか。
なんだ?病院?祐が?!いや、祐がそんな訳、、
どうすればいい?
手が動かない?足も?
なんで?なんで?なんで?なんで!
どうして?どうして?どうして?!?!?!?!?
私にはなすすべなく立ち止まるしか無かった。
その時
祐の母「祐が会いたいって!」
私にはこの言葉が特別に見えた。
私は全速力で家を出た。
---
バン!
奈美「祐!」
そこには弱った祐が居た。
私は信じれなかった。いや、信じたくなかった。
祐の母「奈美ちゃん!来て!」
奈美「はい、、」
私は祐の手を握った。
奈美「祐はどうなるんですか?」
祐の母「、、、、」
奈美「お母さん?」
祐の母「、、、」
奈美「お母さん???」
祐の母「、、、」
奈美「お母さん!!!」
祐の母「後はないわ。」
私は息をのんだ。
祐が?おかしい。笑える。
だって前まで、、、、
その時容体が変わった。
祐の母「祐。、、」
奈美「祐!!」
おかしい。おかしい。おかしい!!
なんでなんでなんで?
どうして?なの?
祐が?なんで、、、
その時だった。
祐「なみありがとう」
最後の力を使ったのような
かすれた声だった。
そして、
私は言ったのだ。
奈美「楽になっていいよ。」
その声で。
書き終わったー!!
ちなみにタイトルに仕掛けがあります!
わかるかなー?
下に意味書いてあるよん
最初の白い息をはく。から電話をする。まで縦読みしてみてくだせぇ
彼女は照れ笑いをした。
第三作目です!
自主企画に捧げるやつです(;^ω^)
あい「あっ!ほのかちゃん!おはよ~」
私はあいが好きだ。
彼女の名前は瑞樹あい。
親友であり、今絶賛片思い中だ。
謙虚でかわいくて私に見せる笑顔がステキで。
そんなあいの事が
好きだ。
---
彼女は転校生だった。
あい「瑞樹あいです。、!よろしくお願いします。」
先生「じゃあ、戻っていいよ~」
あい「あっはい!」
あいは私の隣の席に座った。
この時はなんとも思っていなかった。
ゴトッ
あい「あっ」
彼女が机の整理をしているときに弾みに肘があったってシャーペンが落ちてしまった。
スッ
あい・ほのか「あっ」
彼女の落としたシャーペンを拾おうとしたとき彼女の手に触れてしまった。
ほのか「えっと、すみません、、」
私は謝るのが口癖になっていた。
思い出せば、彼女が来る前はかろうじて喋れる人は居るものの、休み時間は図書室に駆け込んでいた。
普通に友達と遊んだり。
普通に勉強したり。
普通に学校に行ったり。
その普通すらできなかった。
でも、ある言葉で救われた。
あい「いや、全然っ💦謝らないでください。柊さんは悪くないですし。」
何気ない言葉だったかもしれない。
彼女はもうこの言葉を忘れたかもしれない。
特に反射的に言ったのかもしれない。
でも、私にはこの言葉が変わる原動力になった。
人間は些細なことで変わる。変わってしまういきものだ。
私が勇気を出して言った言葉は
ほのか「優しいね。ありがとう。」
これだけだが、これだけで変わったのだ。
今、私はあいと親友だ。
互いの家に行き。
互いの誕生日を祝い。
互いのことで嬉しがった。
私は普通ができるようになって居た。
そして、彼女は私に教えてくれた。
恋。
恋をし、告白し、付き合って。、、、幸せな毎日を送る。
そんなことを望む、恋をしていいと、、、、
---
私は私の誕生日に告白することにした。
これが誕生日プレゼントになることを願って。
ピーンポーン
インターホンを押す。
ガチャ
あい「あっ!ほのかちゃん!お誕生日おめでとう~(*´ω`*)」
彼女はのんきに祝福の言葉を送る。
____これから告白されるとも知らずに。
あい「こっち~!私の部屋ねー!」
バクバクバク
確かに心拍数は上がっていた。
あい「ここ座って~、、、、はいっ!」
あい「ほのかちゃん!お誕生日おめでとう!」
ほのか「ありがとう。」
私は笑みがこぼれていた。
好きな人からのお祝いの言葉。
好きな人の声
好きな人と一緒にいる事。、、、、、
時間の流れは速かった。
その時がやってきた。
あい「もうこんな時間かあ~」
のんきな声私の緊張は限界に達しているというのに。
ほのか「そうだね~」
あい「あ、送ってくよ~!」
ここしかチャンスはない。
ほのか「あいっ」
あい「?」
私はあの日から変わったんだ。
楽しい毎日をくれた。
彼女に。
今度ば私の番だ。
ほのか「好き。」
あい「、、、、私も。ヘヘッ//先越されちゃったね。」
彼女は照れ笑いをした。
書き終わった~!!
どうでしたかね?、、、、
良かったら感想ください~
核心はつかめないけど。
同級生が死んだ。
自殺か、事故か、事件かは分からない。
でも。
核心はつかめないけど。
自分が殺したんだ______。
---
亡くなってしまったのは太田くん。
クラスでは人気者だが、運動神経も、頭もいいわけではない。
でも、その人柄が人を寄せ付けた。
自分は太田君とはそんなに仲よくは無かった。
私は太田君と正反対で陰でひっそりいるような人間。
なぜ?
不思議なことが起こった。
いつものむなしい廊下。
下駄箱に着き。いつもどうりの帰り道。
ショッピングモール、クスノキのある公園
そして私の大好きなゲームセンター。
、、、ではなかった。
自分の下駄箱に手紙が入っていた。
驚きを隠せず、何度も確認した。
だがそこは私の下駄箱だった。
手紙をそっと開ける。
一瞬間違えていれたのかと思ったが、
紙には新田さんへの文字。
間違いではなかった。
内容はラブレター
4時半にクスノキに来てください___。
なんともベタな内容だ。
そして下には太田より。と。
私は戸惑った。
無理はないだろう。太田君と私。
天と地の差がある。
でも、心の奥底に期待が生まれた。
今の今まで何も太田君への感情は無かったが私は一瞬で好きになった。
人間は単純だ。
どうして?
午後四時半。
私は学校のくすのきに居る。
わくわくしていた。
初の告白。
しかもされる側だ。
心が躍るのも無理はないだろう。
午後五時。
太田君は来なかった。
いつになってもいつになっても。
私には裏切られた感情で埋め尽くされていた。
いや、当たり前だろう。あの太田君が私に好意を持つわけがないのだ。
最初からうぬぼれていたのだ。
その翌朝太田君は死んだ。
何故かはわからないけど
核心はつかめないけど。
私がころしたんだ___
助けられたのに。
私は公園のベンチに佇む。
「太田君ごめんね。」
彼女はクスノキを見ていた。
意味分かりました?
伏線キモチイーーーーー!!
同じだから。
みぃみぃ様のコンテスト参加さくひんです!
私は失恋した。
三年間好きだった。
中学の青春を捧げた、あの人に。
私は腐っても下の人間だ。
ダメージは計り知れない。
誰にも分かち会えやしない。
人間は脆い。
人は簡単に変わってしまう。
時の流れは非情に過ぎていく
高校入学式。
私はなにも感じなかった。
友達も、好きな人も作る気にはならなかった。
あの人は大勢の友達と笑っている。
そんなはじけるような笑顔を見るたびに胸が締め付けられる。
もう、恋なんてする気は無かった。
無かったんだ。
重い足を動かし教室の自分の椅子に座る。
幸いあの人と同じクラスではない。
一抹の不安は消し飛んだ。
____続々と自己紹介をするクラスメイトの中だった。
「山田さん。」
私は重い体を持ち上げた。
「、、、、山田日向です。趣味はとくに無いです。」
クラス中は静かな空気に包まれた。
無理もない。こんなやる気も、生気もない自己紹介だ。
場が凍り付いた。
私はなにもかもどうでもよかった。
今更どう思われようとなにも感じない。
「、、、、、山吹さん」
「あっ、、、はい!、、、」
もう何でもよかった。
「山吹栞ですっ、、、趣味は特にないですかね、、仲よくしてください!、、」
彼女はお人形のように美しかった。
声も仕草も、
私は見とれてしまった。
「山吹さん。よろしくね。」
最初は友達なんか作るつもりはなかった。
私の眼にはハイライトが書かれていた。
「あっ💦よろしくね!」
これがなれそめだった。
最初は絶望していた私。
でも人間は単純で小さなことで変わる。
「おはよ~」
「あっ!おはよ~」
私は彼女が好きだ。
でも、伝える気はない。
今の関係を壊したくないからだ。
今、私は高校三年。
あと少しで大学生だ。
彼女とは違う大学に行くのであと少しの時間をかみしめながら生きていた。
彼女は優しい。
良く心配してくれて。良く話を聞いてくれる。
そしてひまわりのような笑顔が美しかった。
月日は流れ卒業式。
もう彼女と一緒に居られなくなることをかみしめる。
時間はすぐに過ぎた。
「もう7時だね。」
「うん。」
「お別れだね」
「うん。」
「寂しい?」
「まあね。笑」
別れの時だ。
「じゃあね。」
「うん。またどこかで」
「うん、、、!」
彼女は手を振る。
現実は非情だ。
スタスタスタ
スタスタスタ
彼女が遠くなる。
ピタ
私は振り返った。
「好き。」
私は走った。
なにもかもをさらけだした。
私なりの考え。
急だったかもしれないけど。
ごめんね。
ありがとう。
私の恋は_______。
こんなものだった。
「まって。」
彼女は私の服を引っ張る。
彼女は酷く息切れしていた。
「どうして?」
ポロッと言葉が出る。
目が合わせられない。
ちょっとだけチラッとみると目が合ってしまった。
彼女は赤らめた顔で。
「同じだから。」
おおおおおお
幸せにぃぃぃぃぃ
これが尊いっていうのか、、、(自分で言うな)
夢の中で。
滲目ごきさんの自主企画参加ぁ
どうして?
夢の中でアナタはいつも泣いているの?
なんで?
どうして目を合わせてくれないの?
どうしてなの?
もっと早く_____。
せんせい「なので、夢は記憶や情報を整理するために見るのです。」
確かにそうだった。
---
人間は脆い。
武器を使わなくても簡単に殺せちゃう。
「あははw」
私は人をいじめている。
「びしょ濡れでキモwwwどっかいけよ!ww」
「、、、、」
本当はもうやめたい。
でも辞められない。皆が続けるまで。
集団法則って知ってる?
一人、二人がやるとどんどん増えていって束になること。
いじめも同じ。
最初はちょっとしたいたずらだった。
消しゴムを隠した。
次に筆箱
次に鉛筆を破壊。
次にくつ隠し____
どんどんヒートアップしていた。
ある日の事。
彼女が死んだと告げられた。
私は確信した。
私が殺したのだと。
私がおふざけでやらなければ、それ以上やらなければ。
やらなければ。
私はいじめられている。
水かけ、くつ隠し、落書き。
もう散々だ。
私は水面下で自殺の準備をしていた。
ある日夢を見たんだ。
いつもいじめてくるあの子が泣いて謝っているの。
彼女は「ごめんね」となくばかり。
どうして?
私は良く分からなかった。
そして私は首を吊った。
私がいじめたあの子は最近夢に出てくる。
だから私はあの子に謝っている。
ごめんね。殺しちゃって。
あの子はこっちへはむいてくれずに泣いているばかり。
夢の中だから意味はないけど。私は言うよあなたへのごめんねを
夢の中で。
ぴったり700字だった
歯車は人を選ぶ。
ちょっと頑張って書きました!
実はこんなことしてる場合じゃないんですけどね☆(おい
是非ともみてください!!
好きだ。
桜舞う季節。新しい生活の始まりの日。私は一目惚れをした。
彼女に。
彼女はお人形のような美しさであった。
運動こそできない物、文学理学そして人柄でまさに【理想の人間】だった。
私はそこに惹かれた。
私は彼女と比べ、私は運動も勉強も身なりも劣っていた。
存在感が無く。忘れられることも往々にあった。
それに相手は女性。昨今多様性やジェンダーが話題に上がっている。
しかし、実際バイだのレズだのそういう女性を見かけたことが無い。
そう___これは叶うはずのない恋なのだ。
私は教室の角で本を読んだり。図書室に避難する日常を送っていた。
一目惚れをしたあの日から一度も彼女と話したことが無い。
私には自信がない。発信力もない。
断れず、不承不承に物事をやったり。意見があっても口に出せない。
こんな私が彼女と話したり、付き合うなど夢のまた夢であった。
一気に月日は流れ、三年の冬。
この三年間本当に何もなかった。
当然は当然。アタックも何もしずに陰から眺めるだけの生活だった。
正直不甲斐なかった。
歯車は簡単には動かない。
このまま何もなく大学生になる_____と思っていた。
彼女は急に学校へ来なくなった。
私にとって晴天の霹靂だった。
なんとか理由を聞きたかったが、、、結果はお察しの通りだ。
でもある一つの事で大きく歯車は動きだす。
私の家が近いという理由で彼女の家にプリントを届けることになったのだ_____。
ピンポーン
彼女の家のインターホンが鳴り響く。
「はい。」
出てきたのは彼女の母らしき人物
「これ。」
「ありがとうございます。」
そういいお辞儀をする。母らしき人は彼女に似てとても美しかった。
今日はそれだけだった。
次の日も次の日も届けに向かっていた。
いつもどうり母が出てくるだけ。
刺激は少なかった。
しかし、ある日の事だった。
ピンポーン
「、、、、」
ピンポーン
いくら鳴らしても出てこない。無常に響くインターホンが虚しかった。
私はもう帰ろうとした。その時だった。
ガチャ
私は後ろを振り返る。
そこには彼女が居た。
「えっ、あっ」
私は思わず声を出す。
彼女は寝巻のままで顔が熱を帯びていた。
「上がって行って。」
予想外の言葉に戸惑いが隠せない。
「あっはい。」
でも嬉しさがこみ上げてきた。
「座って。」
彼女の部屋。そこら中にいい匂いが漂う。
私は緊張で言葉が出なかった。
「あのさ!、本は好き?」
彼女は軽々話しかける。
やはり、彼女とは住む世界が違うのを実感した。
「あっはい。」
「よかった。この本読んで欲しいんだよね。」
彼女は天女のような笑みを浮かべる。
なぜか少しだけ照れていてそれが可愛さを引きだたせる。
時間は直ぐに過ぎていった。
__それから毎日彼女の家に行くたびに部屋へ招待され、ぎこちない会話をしていた。
でもそれが回数を重ねると段々と楽しくなっていった。
ある日の事。
「あ、上がって。」
彼女はやけに緊張していた。まるで初めて部屋に入った日みたいに。
「あ、あのさ、相談があるんだ。」
彼女は相談を持ち掛ける。
「?」
私は首を傾げる。
なぜか彼女はどんどん熱を帯びていく。
「、、、き、君と付き合う方法。」
そういって彼女はそっぽをむく。
最初は意味が分からなかったが。徐々に私の体温は増していった。
どくどく心臓の音がうるさい。私の回答は決まっている。
「、、、、か、簡単だよ、、、私も、、、、だから、、」
やっぱり歯車は人を選ぶ。