公開中
第1回 わたしは歴女ですが?
「ははじめましてっ。|歴暦《れきこよみ》です、すすきなものはっ、えーと…歴史です、特に日本史が好きです。よろくお願いします!」
最後は半ば投げやりで自己紹介をした。噛み噛みだし、何より好きなものが歴史…
この間、楠木山小学校を卒業し、晴れて楠木山中学校1年生となった。白いシャツに茶色のニット、青いリボン。うん、セーラー服よりもこっちの方が好きだ。
さて、わたしは誰なのか?
ひとことで表すのなら、『歴女』だろう。親が歴史研究者ということも相まって、わたしは歴史好きだ。6年のはじめに日本史は一通りマスターしたし、これからはいろんな国の歴史を勉強するつもりだ。大学は、歴史学校と名高い雪島歴史大学に進学したい。そんなところである。
ちなみに楠木山中はスマホ持ち込みOKなので、最近買ってもらった白いやつがある。いつか歴史のステッカーを貼りたい。まあ、授業中は禁止なのは当たり前であるが。
歴史人物の推し…うーん、まあ卑弥呼とか、聖徳太子あたりだろうか?いるかどうかわからないミステリアスなとことか、そのカリスマ性とか…今の国の基盤を作ったのって、やはり天才ではないだろうか?だから、古代の人物は憧れる。でも、文学の祖を築いたというのであれば、紫式部や清少納言もいいな。本物の仏教を伝えるために日本に来た鑑真も憧れるし、藤原氏だって作戦勝ちという感じですごい。いや、いっそのこと近代か?でも、戦国時代の武将もいいな。いや、有名どころじゃなくてマイナーなの…でもでも!有名とかマイナー関係無しに好きなのを好きと言えるのが、真のファンではなかろうか?
あっ、失礼失礼。
さて。
この自己紹介で、今日プライベートで話しかけてくれる人は、何人だろうか?恐らく…0だろう。もっといい感じの女子男子は何名だっているのだ。わざわざわたしに話しかけてくれるのは、歴史好きと歴史を教えてほしいバカ。この2つに限られる。
が、4月上旬で歴史を意識する人は何名だろうか?これも、恐らく0。いや、もう恐らくじゃなく、確定で0である。
「はーー」
愛読書の『歴史人物大図鑑』を手に取り、黙々と読み始める。すでに…どうだろう、20周はしたかな?でも、辞典と変わらないくらいの分厚さがある。
眼鏡こそかけていないが、自分でもわかるくらいには無愛想である。近づきがたいと思うのも無理はない。これで仲良くしたいという者は、心置きなく仲良くできる。裏があるなんて思うだろうか。
はぁ、平凡な中学校ライフか。
___そう思ってたのに、まさか、あんなことが起こるなんて__